Nordhold 攻略のコツ

目次

ユニークフュージョンとユニークバナー

このゲームの肝、この2つでビルドがほぼ決まる。ユニークフュージョンは早期に取得できるが、シナジー効果を発揮させるには特定のバナーが必要になる場合が多く、運が悪いと終盤まで全く役に立たない。フュージョンバナーの効果を活かしつつ、ユニークバナーをいかに早く取得できるかで攻略できるかどうかが決まる。

特定の2種類のタワーのバナーを3つずつ獲得することで取得できる。画像はアロータワーとボルカノ迫撃砲のユニークフュージョン。炎上スタックを追加する効果があるが、当然、ボルカノ迫撃砲のマグマフィールが未取得の場合は「炎上」がそもそもスタックできないため何の役にも立たない。

同じタワーのバナーを12個取得することで獲得でき、そのタワーを超強化する。フュージョンバナーを取得した後、2種類のうちどちらかをメインのタワーを決めて、30ウェーブ目のボスまでにこのユニークバナーを目指すことになる。画像はボルカノ迫撃砲のユニークバナーで攻撃時に1%の確率で超火力を発揮できる。

上記の場合は、状態異常の「炎上」がメインのDPSギミックになるため、タワー本体の火力よりも攻撃速度・攻撃範囲を強化するバナーとタワーレベルアップを取得して攻略した。その際は、「炎上」が数千スタックすることができ、雑魚・ボスともに容易に殲滅できた。

フュージョンバナーは取得すると両方のタワーの獲得バナー数に加算される

タワーの種類を絞るのは中盤以降

各タワーを強化するバナーは建てられているタワーのものしか出現しないため、タワーの種類を絞るのは強化効率が良いが、序盤からタワーの種類を限定してしまうとタワーのコストが増加して数が出せなくなる。その結果DPS不足で敗北となる。15~20ウェーブぐらいまではバナー未取得のタワーでも火力は出せるので、複数種類を使用していくとよい。特に、10ウェーブ目のボスはルーンストーンタワーを2~3基は建てておかないと倒しきれないことが多い。

画面左側のタワーのアイコンにカーソルを合わせると取得したバナーの数と内容、そのタワーとユニークフュージョンが取得できるタワーの種類が確認できる

タワーのレベルアップと攻撃フォーカス設定

設置したタワーをクリックするとレベルアップと攻撃フォーカスの設定が行える。
初期では高HPを狙う設定になっているので、フォーカスはタワーの種類に合わせて必ず設定すること。
レイブンタワーやルーンタワー等の単体高火力系は回復持ちやボス等を優先して狙う設定が良い。
設定後はショートカットキー「X」で全てのタワーに適用するのを忘れないように注意。

バリア破壊はアップグレードで対処

敵のバリアは広範囲を保護するため早急に破壊したい。バリアダメージアップグレードでバリアに対する火力が大幅に強化できるので、キルゾーン前にバリア破壊用のタワーを建設しておくと良い。バリアダメージ900%のタワーが数個もあれば終盤のウェーブのバリアも即座に破壊できる。大学ではバリアアップグレード効果2倍の研究があるので、終盤までに取得しておくとバリア破壊がさらに楽になる。
ルーンタワー・レイブンタワーはバリアを無視して攻撃を通せるが、終盤のバリア持ちは体力も高く、他のタワーの攻撃がタワーに吸われることを考えると、破壊してしまったほうが良い。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プレイしているor購入を検討しているゲームの情報が少ない!
という思いを度々してきました。
もしかすると、私以外にも同様の思いを持たれている方がいるのではないかと考え、当ブログを始めました。少しでもお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次